● オフィスチェア検索インデックス

・オフィスチェア 座り心地で検索

・オフィスチェア 調節操作で検索

・オフィスチェア 着座姿勢で検索

・オフィスチェア 背もたれ高さで検索

・オフィスチェア 座面横幅サイズで検索

・オフィスチェア 張地素材で検索

・オフィスチェア 肘形状で検索

・オフィスチェア 座り心地で検索

標準
スタンダードな硬さの材質と構造のオフィスチェアで、多くのオフィスチェアがこちらに該当します。 幅広い体格や用途に対応しますので、特別座り心地の硬さにご指定が無い場合や、不特定多数の人が使用するオフィスに適しております。

柔らかめ
しなやかにささえる構造の背もたれや、肌ざわりが良くクッション性のある張地を使用する等、機能と素材で比較的柔らかめの座り心地を実現しております。 細めの体格の方や、女性の方に適しております。

硬め
構造体・素材において比較的硬めに設定されたオフィスチェア。 体格の良い方や、硬めの座り心地をお求めの方に適しております。 高い耐久性で、多国籍のワーカーが在籍する外資系企業でも使用されております。

・オフィスチェア 調節操作で検索

オートマチック
座る方の体重に応じて、自動でリクライニングの強弱を調整するオフィスチェア。 細かい調節が不要な場合や、不特定多数の人が使用するオフィスに適しております(※座の昇降調節は手動です)。

マニュアル
リクライニングの強弱や座面の前後の位置等、座る方の体格や好みに応じて調整を行う事が出来ます。 座る方に応じたベストポジションに設定する事で、高機能チェアの持つサポート性能が最大限に発揮されます。

・オフィスチェア 着座姿勢で検索

前傾から後傾
着座姿勢の多様化や、使用するデバイスの多様化に対応する前傾姿勢サポート機能を搭載したオフィスチェア。 現時点ではまだ種類は少ないですが、今後のオフィスチェアの新機軸になると思われます。

直立から後傾
立姿勢から後傾姿勢をサポートする構造のオフィスチェアで、多くのオフィスチェアがこちらに該当します。 後傾姿勢が多いPCワークがメインの場合や、不特定多数の人が共有して使用するオフィスに適しております。

・オフィスチェア 背もたれ高さで検索

ヘッドレスト付きハイバック
ヘッドレスト付きタイプは、肩甲骨から後頭部まで広くサポートします。 深いリクライニング姿勢をとった時に安定感が有り、より良い休息をとる事が出来ます。 ステイタスとしてヘッドレスト付きタイプをご選択頂く事も多くございます。

ハイバック
背もたれ上部が肩甲骨近くまで達するオフィスチェアで、多くのオフィスチェアがこちらに該当します。 幅広い体格や用途に対応しますので、特別背もたれの高さにご指定が無い場合や、不特定多数の人が使用するオフィスに適しております。

ミドル・ローバック
背もたれの高さがハイバックと比べて5~10cm程低く設定されております。 肩までのサポートが不要な場合や、小柄・細めの体格の方、女性の方に適しております。 現在はハイバックが主流の為、ラインナップは減少傾向にございます。

・オフィスチェア 座面横幅サイズで検索

座面横幅:50cm以上
座面横幅の最も広い位置で50cm以上のオフィスチェアです(ジャスト50cmも含まれます)。 ゆったりと座る事ができますので、ご自宅の書斎でゆっくりくつろいで座りたい場合や、大柄な方におすすめです。

座面横幅:50cm未満~46cm以上
座面横幅の最も広い位置で50cm未満~46cm以上のオフィスチェアです(ジャスト46cmも含まれます)。 凡庸性のある寸法でございますので、不特定多数の方が共用するフリーアドレスオフィス等におすすめです。

座面横幅:46cm
座面横幅の最も広い位置で46cm未満のオフィスチェアです。 コンパクトサイズで、一人のデスクスペースが限られるスモールオフィスで使用する場合や、小柄・細めの体格の方、女性の方におすすめです。

・オフィスチェア 張地素材で検索

メッシュ
主にポリエステルを素材とし、素材とフレームのみで背や座を構成する事が可能です。 薄い素材の為に通気性に優れ、ランバーサポート機能との組み合わせにも適しております。 デザイン性にも優れ、現在のオフィスチェアの主流となっております。

クロス
クロス(主に布生地)を張地として使用したオーソドックスなオフィスチェアです。 メッシュ素材を使用したオフィスチェアの台頭によりラインナップは減少傾向にございますが、安定感ある座り心地を求める方から根強い人気がございます。

本革張り
革(主に牛革)を張地として使用した高級感あるオフィスチェアです。 人工素材特有の通気性や彩色性はございませんが、天然素材特有の風合いと上質感がございます。 シリーズフラッグシップとして君臨し、指名買いされる事も多くございます。

・オフィスチェア 肘形状で検索

可動肘
肘掛の高さや、肘パッドの角度を調整する事が出来ます。 個人の体格や、作業姿勢、デスクの高さ等に合わせて肘ポジションを調節する事で、ワーカーの負担を軽減する事が出来ます。 当店では可動肘つきのオフィスチェアを推奨しております。

固定肘
調整機能を省いた肘で、T字形状や、サークル形状がございます。 両腕を肘掛けにもたれる事で肩への負担を軽減させたり、体圧を分散させることができます。 着座時間が短い場合や、ミーティング空間での使用に適しております。

肘なし
肘掛けを省いたオフィスチェアです。 最近のオフィスチェアは後から肘掛けを取付出来ますので、肘無しを座った様子で、後から肘を追加する場合もございます。 肘掛を必要としないワークスタイルや、ミーティング空間での使用に適しております。

プレミアムオフィスチェア ラインナップ(品名・五十音順)は こちら

・一つ前のページに戻る場合は こちら

先頭へ